メニュー

ご来院時にご持参いただくもの

☑  マイナンバーカード(又は健康保険証)
☑  受給者証(お持ちの方のみ)
☑  紹介状
☑  お薬手帳

* 高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんについては、「限度額認定証」は不要です。
* マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。(2024年12月2日から、現行の健康保険証は発行されなくなります。)

マイナンバーカードの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院で設置しているカードリーダーから手続することが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続可能です。)
マイナ保険証についてお知りになりたい方は、厚生労働省HP(マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について)|厚生労働省 (mhlw.go.jp))をご覧ください。

お知らせ

臨時休診のお知らせ  [2025.04.20更新]
下記のとおり、臨時休診とさせていただきます。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
 
《臨時休診日》
5月19日(月)・20日(火)
ゴールデンウィークの診療について  [2025.04.20更新]

ゴールデンウィーク期間中(2025年4月26日~5月6日)は、
通常通り(暦通り)診療させていただきます。
よろしくお願いいたします。

帯状疱疹ワクチンの定期接種化について  [2025.04.01更新]

2025年4月1日より、65歳以上の方(5歳間隔)を対象とする、帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始となっております。

ご希望の方はお電話でお問い合わせください。

詳しくは、ワクチンのページをご覧ください。

 

スタッフ募集のページを更新しました!  [2025.03.15更新]

スタッフ募集のページを更新しました!
転職・求職をお考えの方は是非、ご覧ください。
 

 

臨時休診のお知らせ  [2025.03.13更新]
下記のとおり、臨時休診とさせていただきます。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
 
《臨時休診日》
3月18日(火)
3月29日(土)
臨時休診のお知らせ  [2025.02.15更新]
先日からお知らせいたしておりましたが、
下記のとおり、臨時休診とさせていただきます。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
 
《臨時休診日》
2月17日(月)~19日(水)
2月8日(土)の診療開始時間変更について  [2025.02.06更新]

大雪のため、2月8日(土)の診療開始時間も10時に変更させていただきます。

なお、予約日の変更をご希望の方は、
WEB・アプリで変更いただくか、診療時間内にお電話いただければと存じます。

10時以降の予約の患者様におかれましても、
通常よりも待ち時間が発生することが予想されます。
ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

大雪による診療開始時間変更について  [2025.02.05更新]

大雪のため、2月5日(水)~7日(金)の診療開始時間を
10時からに変更させていただきます。

2月8日(土)については、今のところ、平常通りで診療の予定です。

なお、予約日を変更ご希望の方は、
WEB・アプリで変更いただくか、診療時間内にお電話いただければと存じます。

よろしくお願いいたします。

臨時休診のお知らせ  [2025.01.25更新]
下記のとおり、臨時休診とさせていただきます。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
 
《臨時休診日》
1月31日(金)、2月1日(土)
2月17日(月)~19日(水)
1月24日(金)の新患受付についてのお知らせ  [2025.01.23更新]

1月24日(金)午後は、ご予約患者様でいっぱいで、かつ、機器工事もありますため、

予約外の新患の受付は午前のみとさせていただきます。

申し訳ございませんが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

ご挨拶

 

院長 北川 直孝

地域の皆様へ

この度ご縁がありまして、2022年6月1日、
富山市大泉東町で開業しました内科診療所です。 

地域の方々に愛され、また、地域の方々の
健康を守ることができる医療機関になりたい
と考えております。

どうぞ宜しくお願いします。

 

ご挨拶つづき

診療内容

ブログ

交通案内

〒939-8093
富山県富山市大泉東町2丁目12-1
大泉駅から徒歩10分
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00~12:30
14:30~18:00

《受付時間》午前診療:8時45分~12時15分、 午後診療:14時15分~17時45分

休診日:水曜午後、土曜午後(第3土曜は午前も休診)、日祝祭日

紹介先・提携病院

当クリニックは、周辺医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

◆ 当院は、マイナ保険証の利用を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。マイナ保険証により正確な情報を取得・活用することで、より質の高い医療を提供できるため、マイナ保険証を積極的にご利用ください。
◆ マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
◆ 医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見えやすい場所に掲示しております。
◆ 電子カルテ共有サービスを活用できる体制については、電子カルテメーカーと協議中です。

◆ 当院では、「オンライン診療の適切な実施に関わる指針」を遵守し、オンライン診療を実施しております。
◆ ただし、初診からオンライン診療を受ける場合、以下の処方については行うことができません。
  ・麻薬及び向精神薬
  ・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する、特に安全管理が必要な薬品(診療報酬における薬剤管理指導量1の対象になる薬剤)の処方
  ・基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する8日以上の処方


◆ 当院では、基本的に薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付しています。一般名処方を行うことで、薬局にて患者様のご希望でジェネリック医薬品の処方をうけていただくことができ、医療費の抑制につながります。また、供給が不安定な医薬品でも同成分の薬剤を処方できるため、患者様への薬剤供給の安全性が確保されます。
 
◆ 当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。
 

公式Facebook 情報

Google ストリートビュー

院内の様子もご覧いただけます。是非、ご覧ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME